ISEN Official Blog医専公式ブログ

★2年生 視能検査学各論実習★

2021.10.21 視能訓練士科

どうも、ヤマDです😄

すっかり、肌寒くなってきましたね🍁

読書の秋、食欲の秋なんて言いますが、皆さんはどちら派ですか?

私は、もちろん「両方です‼‼」と言いますね😁

本日は、最近ブロガーデビューを果たした小野先生の初の主担当の実習がありました🎊

本日行ったのは、アノマロスコープとグレア・コントラスト検査の実習です。

アノマロスコープとは、色覚異常を持っている方の病気を判定するための検査機器です。

学生の間にあるのが、アノマロスコープです📸

中には円上の光が見え、2色の光が見えます。

赤、緑色光が混ざった半円の光が上方、下方には黄色光が見えます。

上方の光と下方の光が同一色になる光の強さ、濃さを調べ、色覚異常の確定診断を行います💡

暗くして実施するので、分かりにくいですが、学生の中央に小野先生が入って実施方法を指導しています‼

グレア・コントラスト検査は、視力検査上では、問題なく視力が出ているのに、なんだか見えにくいという訴えのある患者さんに対し実施します。

主に、白内障の手術前や手術後に検査を行います。

白内障が進行すると水晶体が白く濁りますが、その程度が軽いと、視力は出るが霞んだり、濁る事が原因で眼内に入る光が乱反射して眩しさを感じる原因となります。

白内障術後では、術前の見えにくさが改善したか、眼に入れる人工レンズが原因で起こる見えにくさが生じてないかを確認します。

そいうった患者さんに対して、見えにくさの要因が、眩しさなのか、濁りによるかすみで、コントラストがはっきりしないものが見えにくいのかといった事を調べていきます。

これも暗室検査なので、照明を消してますが、学生に使い方を指導しています😆

初の主担当実習お疲れ様でした😁

頑張れ!!小野先生😉👍