新潟薬科大学附属医療技術専門学校

学費・奨学制度

学費等

視能訓練士科・救急救命士科

年次 入学金 前期学費 後期学費 委託経費 ※1 合計 ※2
授業料 施設設備資金 授業料 施設設備資金
1年次 100,000 490,000 110,000 490,000 110,000 47,000 1,347,000
2年次 - 490,000 110,000 490,000 110,000 - 1,200,000
3年次 - 490,000 110,000 490,000 110,000 - 1,200,000

※1 委託経費【3年分】47,000円(内訳:学友会費5,000円、後援会費40,000円、入学時感染症抗体検査費用2,000円)
※2 教科書代、教材費および臨地実習交通費等は含まれていません。

学費以外の教材等必要経費(参考価格)

指定の教材については、購入が必要になります。(消費税含む。)
年度により、指定教材及び販売価格、購入時期の変更はあります。

視能訓練士科
学年 1年 2年 3年 購入時期
性別 男・女 男・女
指定 教科書 78,230 78,230 25,470 - 4月
白衣(上下) 12,500 10,300 - - 4月
スクラブ・ハーフコート 14,900 14,800 - - 4月
実習用シューズ 4,400 4,400 - - 4月
名札 1,400 1,400 - - 4月
体育館シューズ 4,290 4,290 - - 4月
クロスシリンダー 5,500 5,500 - - 後日販売
MMI瞳孔計 1,100 1,100 - - 後日販売
LEDペンライト 770 770 - - 後日販売
合計 123,090 120,790 25,470 - -
救急救命士科
学年 1年 2年 3年 購入時期
性別 男・女 男・女
指定 教科書 65,260 65,260 28,320 19,850 4月
実習着(上下) 12,700 12,100 - - 4月
実習用活動服(上下) 20,100 20,100 - - 4月
実習用Tシャツ(2枚) 4,000 4,000 - - 4月
セーフティシューズ 6,200 6,200 - - 4月
LEDペンライト 1,100 1,100 - - 4月
三角巾(2枚) 800 800 - - 4月
体育館シューズ 4,290 4,290 - - 4月
実習用ジャンパー 約13,000 約13,000 - - 後日販売
聴診器 約14,000 約14,000 - - 後日販売
合計 141,450 140,850 28,320 19,850 -

日本学生支援機構

日本学生支援機構の奨学金は、勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生が経済的理由により修学をあきらめることのないよう支援することを目的として国が実施する制度です。
審査・選考は、奨学金の種類ごとに定められた基準(人物・学力・家計)に照らし合わせて行います。

【予約採用】・・・入学前の申込
入学前に奨学金の申込み手続きをする制度です。進学する前年に、在学している学校(高等学校等)の奨学金窓口に申し出てください。進学先が確定していなくても申込みができます。
【在学採用】・・・入学後の申込
毎年春(4月)に、奨学金の受給希望者を対象とした説明会を開催し、奨学生の募集を行います。予約採用で不採用になった方も、再度申込みができます。※原則、在学採用の募集は4月のみとなりますので注意してください。
奨学金の種類 金 額
給付奨学金
(原則返還不要) ※1
月額
※2
※3
【自宅通学】
第Ⅰ区分:38,300円  第Ⅱ区分:25,600円
第Ⅲ区分:12,800円
【自宅外通学】
第Ⅰ区分:75,800円  第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
貸与奨学金
(返還が必要)
第一種奨学金(利子なし) 月額
※4
【自宅通学】 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円の中から選択
【自宅外通学】 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円から選択
第二種奨学金(利子あり) 月額 20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択
入学時特別増額貸与奨学金(利子あり) 一時金 100,000円~500,000円(100,000円単位)から選択

※1 本校は、2020年4月から開始された国による「高等教育の修学支援制度」の対象校となっており、給付奨学金の要件に合致している方は、授業料等減免制度も同時に申請することが可能です。(給付奨学金と授業料等減免の認定要件は同一)

制度の詳細は、文部科学省のWebサイト(https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm)でご確認ください。

※2 生活保護世帯で自宅から通学する方および児童養護施設等から通学する方は、上表と異なる月額となります。

※3 給付奨学金と併せて第一種奨学金を利用する場合は、第一種奨学金貸与月額の上限額が制限されます。

※4 第一種奨学金の「最高月額」は、併用貸与の家計基準を満たしている場合のみ選択できます

【緊急採用・応急採用】・・・緊急の申込
生計維持者(父母または父母に代わって家計を支えている者)の失業、病気もしくは死亡等、または災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合は、随時募集を行っていますので本校事務室に相談してください。

その他、日本学生支援機構奨学金についての詳細は下記Webサイト、または本校事務室でご確認ください。

日本学生支援機構Webサイト
日本学生支援機構 進学資金シミュレーター

その他の奨学制度

日本学生支援機構以外にも地方公共団体及び民間育英奨学団体等の行っている奨学金制度、日本政策金融公庫「国の教育ローン」オリコ学費サポートプラン株式会社ジャックス教育ローンなどがあります。
詳しくは各自治体・団体・銀行等の窓口に直接お問い合わせ下さい。