視能訓練士科のお仕事紹介
視能訓練士科の特色
- Point1少人数での手厚い教育
1学年40名の少人数クラス制に加え、担任制とアドバイザー制で学生一人ひとりに寄り添う教育を実施。実習はグループ単位で行うので安心です。クラスの雰囲気や学生と教員間の関係性も大切にしています。
- Point2実務経験豊富な教員による指導
教員全員が臨床現場を経験している視能訓練士の先輩です。教科書にはない実際の現場で必要とされる、技術や知識も学べます。学生一人ひとりの学習状況を把握しながら、適切なアドバイスを行います。
- Point3即戦力を養う実習授業
あらゆる臨床現場を想定した授業を行うことで、患者さんの状況を判断し適切な対応ができる実践的な力を養います。臨地実習では医専のOB・OGが直接指導し、知識や技術はもちろん、人間性も学びます。
- Point4徹底した国家試験・就職対策
視能訓練士国家試験合格率100%を達成!(2023年3月卒業生)専門分野の講師による集中講義、定期的な模擬試験による充実の国家試験対策。例年、就職求人倍率は10倍。学生の個性にあわせた就職指導を行い、全員就職を目指します。
- Point5医療事務資格取得講義を開講予定
医療保険制度と診療報酬を学ぶ講義をカリキュラムに新規導入予定。JSMA認定の医療事務技能試験も受験可能な講義です。「医療保険制度に精通する視能訓練士」として現場に必要とされる人材を育成します。
カリキュラム
(2023年度 入学生用)
1年次
- 基礎分野
-
- 自然科学[数学·統計学/物理学/生物学生物学実習/化学]
- 人文・社会科学[倫理学・法学]
- 外国語[英語/英会話]
- 体育[保健体育実習]
- コンピューター実習
- 保育
- 専門基礎分野
-
- 解剖生理学
- 解剖生理学実習
- 医学概論
- 発達・臨床心理学
- 視器の解剖・生理・病理学
- 生理光学
- 社会福祉
- 公衆衛生学
- 専門分野
-
- 視能矯正学総論Ⅰ・Ⅱ
- 視覚概論演習
- 視覚生理学
- 視能検査学Ⅰ
- 眼疾病学Ⅰ
- 視能検査学Ⅰ
- 実習Ⅰ・Ⅱ
2年次
- 専門基礎分野
-
- 臨床生理学概論
- 学習・認知心理学
- 小児病学
- 内科学
- 外科学
- 脳神経学
- 精神医学
- 病理学
- 視器の解剖・生理・病理学実習
- 画像診断学
- 眼科薬理学
- 視覚障害・地域連携医療
- 関係法規
- 専門分野
-
- 神経眼科学
- 神経眼科学実習
- 視能検査学Ⅱ
- 視能検査学各論実習
- 視能矯正学各論Ⅰ・Ⅱ
- 眼疾病学Ⅱ
- 感染防止論
- 救急概論
- 視能矯正学各論実習
- 視能矯正学特論Ⅰ
3年次
- 基礎分野
-
- 教養演習
- 専門分野
-
- 看護学
- 検査シミュレーション
- 視能矯正学特論Ⅱ
- 臨床実習
実習ピックアップ
- 視能検査学総論実習Ⅰ
屈折異常の矯正や視野検査などを習得します。患者さんの気持ちを考えつつ、機器の正確な操作を目指します。
- 視能矯正学各論実習
臨地実習に臨む上で大切な学内実習の総括。患者さんを第一に考えて正確かつ迅速に検査を行う、エキスパートに必要な技術向上を図ります。
- 臨地実習
眼科や総合病院で実務に従事しながら、視能訓練士の仕事を学びます。3年次に合計4カ月に渡り眼科の検査業務、患者さんや他職種との関わり方を学びます。
時間割

就職について


主な就職先 2019〜2021年度卒業生実績
- 新潟県
-
- 阿部アイクリニック
- 石田眼科医院
- 医療法人社団 上越北陸アイクリニック
- 上田眼科
- うおぬま眼科
- おおしま眼科
- 木戸眼科クリニック
- 笹川眼科
- 三条眼科
- 田沢眼科医院
- 立川綜合病院
- としみ眼科医院
- 長岡眼科医院
- 新潟大学医歯学総合病院
- にいつ眼科
- 信田眼科医院
- むなかた眼科医院
- めいけ眼科クリニック
- 山口眼科医院
- 吉川眼科
- 長野県
-
- 医療法人つかさ会山田眼科
- おおくぼ眼科長野クリニック
- 佐久私立国保浅間総合病院
- 博愛こばやし眼科
- 花田眼科
- 保谷眼科
- みやもと眼科
- 横山眼科医院
- 石川県
-
- 浅ノ川総合病院
- 埼玉県
-
- えんどう眼科
- 埼玉医科大学総合医療センター
- IMSグループ 三愛会総合病院
- 東京都
-
- とねり眼科
- ゆう眼科クリニック
- 静岡県
-
- 医療法人社団 崇輝会 焼津こがわ眼科
- 山梨県
-
- 山梨大学医学部附属病院