新潟薬科大学附属医療技術専門学校

学習施設・設備

新潟薬科大学附属医療技術専門学校の伝統を受け継ぐ本校舎。
専門学校の枠を超えた充実の設備が整っています。

視能訓練士科

救急救命士科

新潟キャンパス

視能訓練士科 救急救命士科 学科共通

学生食堂ラーメン、カレー、日替わり定食が人気メニュー。授業の合間に休憩するなど、学生たちの憩いの場になっています。
体育館グラウンドに隣接した体育館では、体育の授業はもちろんバスケットボール部など体育会系クラブが練習で使います。
グラウンド校舎の裏側に広々としたグラウンドを完備しています。体育の授業や体育会系クラブの活動場所として使用します。
図書館医療に関する書籍・資料を約11,000冊も所蔵。実習やレポートのための資料探し、国家試験のための自主学習にも役立ちます。
第4実習室視力・視野・眼圧検査など視能訓練士科に必要な技術を学ぶために、実際の医療現場と同じ機器がそろっています。
第5実習室眼の長さや角膜の細胞数を調べる検査など手術に必要な技術を学ぶため、眼科で使用する電子機器などを完備しています。
第6実習室両眼で見る能力を検査・訓練する機器や、眼の動きを検査する機器など、主に両眼視機能検査を学ぶ実習室です。
同乗実習室主に外傷や心肺停止をはじめとする、総合シミュレーション訓練を実施する際に使用します。実習車の車庫も兼ねています。
シミュレーション実習室救急車処置室シミュレーションをはじめ、100種類以上の資機材を配備。救急救命士科の実習は主にここで実施されます。